松本を“日本列島の丹田”に—氣の概念を言語化した書籍『龍がおよぐ 丹田のまち 松本』クラファン開始
松本を「日本列島の丹田」と読み解く、“魂のインフラ”再生の試み
草間亮太(長野県松本市)は、見えないが確かに感じられる生命観「氣(き)」を身体・地形・歴史の観点から言語化した書籍、『龍がおよぐ 丹田のまち 松本』の制作資金を募るクラウドファンディングをCAMPFIREで開始しました(All-in方式)。
開始後、10,000円の目標に対し65,758円/7人の支援が集まり(2025年10月28日12:00時点)、募集は12月21日(日)まで。
書籍は2026年1~3月に順次発送予定で、地元企業・団体(柳沢林業、源氣、美ヶ原温泉旅館組合、善哉酒造)と連携した地域発の返礼品も用意しています。
なお、本プロジェクトで言及する「氣」は宗教・医療行為ではなく、効能を保証するものではありません。
背景—
「火災からの再起」と“魂のインフラ”という問題提起
著者の草間は、松本市で「あがたの森接骨院」「Pilates Studio L」「くさま姿勢labo」を運営する氣道家・施術者です。
開業直後の2020年4月に火災で院が全焼するも、全国からのクラウドファンディング支援により心の支えを得て再起。2024年5月には元の場所に再建しました。
その過程で、「便利さは増えた一方で、人の内側の力=氣が痩せ細り、感謝や祈りの習慣が希薄化している」という実感を深めました。
人口減少・地域コミュニティの希薄化・メンタル不調の顕在化など日本社会の複合課題に対し、道路や電力のように“見える”インフラだけでなく、「ありがとうが循環する基盤=魂のインフラ」の再構築が必要だと提起。
本書は、その思想と実践の起点として自費出版で届けるものです。
本書とプロジェクトの特長—
「丹田のまち・松本」から全国へ“氣”をめぐらせる。
・「氣」を言語化する試み: 「気/氣」の字義差(“米=いのちの糧”と“气=息”)に着目し、呼吸・姿勢・意識の関係性を再定義。
武道・禅で語られた丹田=下腹の中心に着想を得て、「腹で感じる学び」として編集。
・地形×身体×歴史の横断視点: 松本を“日本列島の丹田”として読み解き、地勢・水系・風土と身体感覚の相関を描写。地域一極ではなく、全国へ開く概念として展開。
・地域連携による返礼品: 柳沢林業と善哉酒造の協働による日本酒「山瑞 SANZUI」、源氣の新米と美ヶ原温泉水、
松本平産アカマツ精油と木製ディフューザーをセット化。
紙の本と土地の恵みを併走させ、「大地と魂の氣」を体感する読書体験を設計。
・発送は“氣になり度”順/英語版も用意: 返礼コースは3,690円/6,960円/9,999円など複数設定。
発送は「超・氣になる」→「まぁまぁ」→「ちょっと」の順(2026年1~3月)。
英語版『Where the Dragon Swims: Matsumoto, the Hara of Japan』も提供。
・クラウド“ブリージング”という社会実験: 目標金額は最低設定の1万円。
金額より“共鳴の率”を可視化し、「支援」ではなく「氣の循環」を可視化(All-in方式/未達でも返礼を実施)。
・注記:CAMPFIRE活動報告に基づき、新米は令和7年秋収穫を低温保管し年明け発送のため、“新米期間”を過ぎての表記。
今後の展望—
5つの柱で“氣の循環”を社会実装
・「氣の書」シリーズ化: 継続的に書籍を発信し、思想の基盤を醸成。
・クラウドブリージング: 金銭ではなく“氣”の共鳴を可視化・共有する仕組みの開発。
・氣BASE: 呼吸・姿勢・AI・マシンピラティスを組合せ、自分で整える場づくり。
・氣の経済モデル: 円の奪い合いから、共鳴ベースの価値循環へ。
・海外展開: 英語版を皮切りに「Ki/Tanden」を国際発信。
主題にかかわる概要
・案件名: 書籍『龍がおよぐ 丹田のまち 松本』制作クラウドファンディング
・実施場所: CAMPFIRE(All-in方式)
・募集期間: 2025年10月28日~2025年12月21日(予定)
・現況: 支援総額65,758円/支援者7人/達成率657%(2025年10月28日正午時点)
・主な返礼: 3,690円/6,960円/9,999円…書籍1冊(発送:2026年1~3月で優先順)
・9,999円…英語版1冊(国内発送)
・12,345円・22,222円・36,900円…日本酒「山瑞 SANZUI」セット、または源氣の新米×美ヶ原温泉水セット
・24,000円…アカマツ精油+木製コンパクトディフューザー+限定「氣の栞」+書籍(限定20)
・111,111円…祈りのコース(書籍+共鳴の儀)
・1,000,000円…「氣友」交流権(講演・集い等の相談可・法令順守)
・発送予定: 2026年1~3月(コースにより前後)
・連携先: 株式会社柳沢林業/株式会社源氣/美ヶ原温泉旅館組合/善哉酒造株式会社
・留意事項: 本プロジェクトの「氣」は文化・思想表現であり、宗教・医療・効能の保証ではありません。酒類返礼は20歳以上対象。
会社概要
名称: 氣道家・草間亮太(屋号:あがたの森接骨院/Pilates Studio L/くさま姿勢labo)
所在地: 長野県松本市
代表者: 草間 亮太
事業内容: 接骨・整体、ピラティス指導、姿勢・呼吸指導、執筆・講演
公式SNS: Instagram(@kusamax)
クラウドファンディングURL: https://camp-fire.jp/projects/863608/view「丹田のまちから 全国へ氣を届ける本」
お問い合わせ: E-mail(agata3220nomori@gmail.com)/担当:草間

