世界に一つだけの「特別」をイベント参加者と共につくり出す アップサイクルを通してアフリカの今を知るワークショップ&販売会の開催 ~麗澤中学・高等学校SDGs研究会×CLOUDY~ 11月16日(日)ららぽーと柏の葉で開催
麗澤中学・高等学校(千葉県柏市/校長:櫻井 讓)のSDGs研究会「EARTH」が、ガーナ現地で雇用を生み出す アパレルブランド「CLOUDY」と協働し、世界に一つだけの「特別」の価値をイベント参加者と共につくり出して、アフリカの今を知るワークショップとオリジナル商品の販売イベントを開催します。
SDGs研究会では、今まで途上国を支援するためにフェアトレード商品の販売を通じて、部費に依存しない独自のビジネススキームを構築してきましたが、この活動過程で、親和性のある企業理念を掲げる「CLOUDY」と 出会います。そして「CLOUDY」では、雇用創出を目的とした自社工場をアフリカのガーナで運営し、アフリカの伝統の生地や素材を使用した商品を展開する一方、アフリカ現地からお客様のお手元にお届けすることが できなかった不完全なモノも存在する現状を生徒達は知りました。これを解決したい課題と捉え、不完全な 部分を否定するのではなく、その中にある魅力やストーリーを活かし、世界に一つだけの「特別」を共に 新しい価値をうみだしていきたいと考えました。この想いを形にするため、SDGs研究会の生徒達が「CLOUDY」と協働して「I am special」というプロジェクトを立ち上げ、今回のイベントを実現しました。
具体的には当イベントを通じて以下の3つのチャレンジに取り組みます。
- 世界に一つだけの「特別」を選んでいただく
当イベントでは、商品一つひとつに溢れる魅力とストーリーを「素敵な特別」として捉え、SDGs研究会の生徒がオリジナルタグを付けた巾着バッグを販売します。
- 商品と一緒に学びを持ち帰っていただく
予約制のワークショップでは、今回のイベントで取り扱っている商品の背景やストーリーをSDGs研究会の生徒がご説明しながら、アフリカンテキスタイルをより身近に感じてもらうためにアフリカンテキスタイルの端切れを活用したお守り作りを行い、「CLOUDY」の商品と共に学びもお持ち帰りいただけます。
- お客様に商品価格を決めていただく
一つひとつのモノへの評価のあり方は本来多様であるもの。当イベントでは、販売する商品の値段をお客様 ご自身に決めていただきます。(最低価格の設定がございます。)また、当イベントの売上利益は全額CLOUDYが連携する特定非営利活動法人CLOUDYを通じて、現地に寄付させていただきます。
今回は、当イベントを11月16日(日)にららぽーと柏の葉で開催いたします。ぜひ、この機会に私たちの 「素敵な特別」づくりにご参加いただきますようお願い申し上げます。
「アップサイクルを通してアフリカの今を知る」ワークショップ&販売会 概要
■日時:2025年11月16日(日)11:00〜16:00
■会場:三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉 本館2Fクリスタルコート
■販売商品:オリジナルタグ付き巾着バッグ、「CLOUDY」のその他の不完全な商品
■ワークショップ:予約制 同日第一部13時〜 第二部14時〜 第三部15時〜
<定員>各部定員10名、お申込みは先着順とさせていただきます。
<参加方法>以下のリンクのフォームにてご希望の日程等、ご登録をお願いいたします。
<参加フォーム> https://forms.gle/Zjk1kPJvXcfH6UR87

麗澤中学・高等学校について
麗澤中学・高等学校は昭和10年、 創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。2015年には中高一貫コースの「叡智コース」を新設。グローバル社会の中で、冷静かつ客観的に物事の本質を見抜き、複雑な諸問題を解決していく総合的な人間力である「叡智」を携えた真のリーダーを育成するため、開校以来、蓄積してきた研究成果と実績を活かし、さらに麗澤らしい教育活動を展開していきます。