クウカン株式会社、なかふらの観光協会に入会。自社物件掲載を機に、町の公式計画「絆でつながる 田園空間」の実現に向け、地域と共創を開始
インバウンド・ワーケーション対応施設とWeb・不動産事業で、地域活性化とDX化という町の課題解決に貢献

「北海道中富良野町の魅力をもっと知り、より深く理解し、その発展に貢献したい。」 北海道で事業を展開するクウカン株式会社(本社:富良野市栄町、代表取締役:山本健太郎、以下:当社)は、この度、なかふらの観光協会(所在地:中富良野町、以下:当協会)に入会したことをお知らせします。
当社の中富良野町へのコミットメントは、単なる入会に留まりません。入会と同時に、当協会の観光スポットに当社運営の新築プライベートヴィラ「Shikauchi Furano」が掲載されたことは、まさに地域との「つながり」を築く第一歩です。
中富良野町が令和3年3月に策定した「第6期なかふらのまちづくり総合計画」では、町の将来像として「絆でつながる 田園空間 なかふらの」 が掲げられています。
当社は、このインバウンド・長期滞在対応施設に加え、Web支援事業、そして多角的な不動産関連事業(不動産仲介・買取再生)を事業の軸とし、中富良野町の持続的な発展に貢献してまいります。
第6期なかふらのまちづくり総合計画(令和3年度~令和12年度)~絆でつながる 田園空間 なかふらの~
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00002114.html
地域連携「Shikauchi Furano」が協会サイトに掲載!

この度のなかふらの観光協会への入会は、具体的な地域連携の成果として実を結びました。当社が中富良野町で運営する新築プライベートヴィラ「Shikauchi Furano(シカウチ フラノ)」が、協会の公式サイト「スポット紹介」ページに正式に掲載されました。
Shikauchi Furano|中富良野の自然と調和する上質な宿泊地


Shikauchi Furanoは、中富良野の豊かな自然の中に佇む、一戸建ての独立型ヴィラです。北海道らしいナチュラルモダンなデザイン空間は、最大8名まで宿泊可能。さらに、充実したフルキッチン、洗濯乾燥機を完備しており、短期の観光利用だけでなく、町のまちづくり計画においても「遊休施設のテレワーク拠点としての活用」 や「テレワーク拠点としての機能の整備」 として推進が検討されている「ワーケーション」や、コンドミニアムのような形での「長期滞在」にも最適化された設計となっています。
加えて、Shikauchi Furanoの運営会社、およびスタッフは富良野エリアの観光に精通しているだけでなく、英語・中国語対応も可能です。これは、中富良野町が施策として掲げる「訪日外国人旅行者等への対応」 や「多言語表記による案内板やパンフレット、ホームページ等の整備」 とも軌を一にするものであり、急増するインバウンド旅行者にも安心してご利用いただける体制を整えています。
なかふらの観光協会 公式サイト掲載スポット
https://nakafukanko.com/spot/spot-5502
観光入込客数のV字回復と、爆発的に高まるインバウンド需要

当社が中富良野町に注力するのは、その比類なき観光ポテンシャルの高さゆえです。中富良野町の公式観光統計によれば、コロナ禍(令和2年:38.3万人)で一時落ち込んだ観光入込客数は、令和5年には117.5万人に達し、コロナ前の水準(令和元年:115.1万人)を上回る力強いV字回復を遂げています。
特に、当社の主力事業である民泊事業と深く関わる訪日外国人宿泊客数は、令和5年(延べ12.9千人)と、前年(令和4年:延べ1.2千人)から約10倍に増加しており、この地域がいかにインバウンド需要の受け皿として注目されているかを明確に示しています。「ラベンダー観光発祥の地」 として知られ、豊かな観光資源を有する 中富良野の魅力が、今まさに世界から再発見されているのです。
「Shikauchi Furano」は、この爆発的な需要と、町の計画が目指す「観光機能の強化」 を支える重要な宿泊拠点となることを目指しています。当社は、現場での民泊運営経験を活かし、この観光の追い風を地域経済にしっかりと根付かせるため、なかふらの観光協会の一員として、中富良野町の宿泊機会提供とWebマーケティングによる誘客支援に貢献します。
出典:北海道中富良野町の観光統計について
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000636.html
【参考】
中富良野での民泊事業実績(Shikauchi Furano)
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/4085/
民泊投資家向け総合サービス「JANKEN」
https://janken-hokkaido.com/
富良野オフィス開設と地域課題への深いコミットメント

富良野エリアでの事業展開を通じて、当社は地域企業や住民との関わりを深めてきました。その中で、「第6期なかふらのまちづくり総合計画」においても町の発展課題として挙げられている「少子高齢化・人口減少の急速な進行」 、それに伴う「就業者不足」 、そして町民アンケートで「商業振興」「雇用対策」 などの満足度が低いと示された産業・経済分野の課題や、社会的な潮流である「情報化・技術革新の進展(DXの遅れ)」 といった地域固有の課題を肌で実感しました。


「地域の土地・物件を基に事業を展開してきた以上、我々には我々のできることで中富良野に恩返しをする責務がある。」この想いのもと、当社は富良野にオフィスを開業し、より地域に根ざした企業として歩むことを決意しました。
今回のなかふらの観光協会への入会は、この決意の表れに他なりません。地域企業と連携し、宿泊機会の提供とデジタル化(DX)の側面から、中富良野町の主要産業である観光を盛り上げてまいります。
表の引用:第6期なかふらのまちづくり総合計画(令和3年度~令和12年度)~絆でつながる 田園空間 なかふらの~
https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00002114.html
【参考】
富良野オフィス開業のお知らせ
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/1803/
新事業が拓く中富良野の未来:空き家再生と地域DXの推進
クウカン株式会社は、中富良野町における課題解決を具体的に推進するため、Web支援事業と、多角的な不動産関連事業(買取再生・仲介)を展開しています。これらの事業は、町の総合計画が目指す方向性と強く共鳴するものです。
- 不動産買取事業:空き家問題の解決と観光施設への再生

町の定住・移住促進施策や実施計画で「空き家解体事業」「空き家バンク促進事業」が示す通り、空き家対策は地域の重要課題です。当社の不動産買取専門店「ゴエン」では、中富良野町を含む富良野エリアで 空き家・空き地・中古一戸建て・相続土地 を積極的に買い取り、単なる解体ではなくフルリフォームを実施。
再生した物件は、需要が高まる 民泊施設 や町が誘致する ワーケーション対応施設 として再利用し、地域課題を観光という「新たな活力」へ転換します。
中富良野エリアの不動産買取専門店「ゴエン」
https://goen-hokkaido.jp/
【参考】
北海道の空き家問題について
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3878/
- Web支援事業:地域事業者のDXを強力にサポート

「第6期なかふらのまちづくり総合計画」では、未来を見据えた社会基盤として「ICTの利活用」 や「情報化・技術革新」 への対応が急務であるとされています。民泊集客で培った当社のWebマーケティングのノウハウを活かし、中富良野町の事業者様向けにWebサイト制作、SEO、SNS運用代行などをワンストップで提供します。
地域の観光事業者や商店がデジタル化の波に乗り、Web集客力を高めることは、中富良野町全体のDX推進と地域経済の成長に直結します。
Web支援事業|中富良野の事業者向けWeb戦略・SEOサービス
https://kukanhokkaido.co.jp/websolutions/
【参考】
北海道で高まるDX需要
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3950/
- クウカン不動産事業:地域の不動産ニーズに応え、情報の透明化を推進

インバウンド需要の回復やワーケーションの普及に伴い、中富良野町を含む富良野エリアでは、移住・定住、別荘、あるいは民泊事業用の不動産ニーズが急速に高まっています。しかし、地域の不動産情報は都市部に比べて流通が限られ、「ニーズはあるのに物件情報が届かない」という課題がありました。
「クウカン不動産」は、富良野・美瑛・中富良野エリアに特化した地域密着型の不動産サービスです。売買・賃貸仲介から物件管理、空き家対策までをワンストップで担い、多様化するニーズに応える窓口となります。
さらに、LINEやInstagramといったSNSを積極的に活用し、地域の物件情報を都市部の潜在顧客や若年層にもスピーディーに発信します。これは、町の「情報化・技術革新」の推進にも寄与する取り組みであり、不動産情報の透明性を高めることで地域全体の活性化と「新たな活力と人の流れ」の創出に貢献します。
クウカン不動産|富良野・美瑛エリアならおまかせ
https://kukanhokkaido.co.jp/realestate/
【参考】
「クウカン不動産」スタートへの想い
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3092/
「クウカン不動産」のSNS活用
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3386/
「絆でつながる 田園空間」の実現に向け、地域と共に歩む

当社は、なかふらの観光協会の一員として、中富良野町の地域活性化に貢献していくことを改めてお約束します。インバウンド回復という追い風を受け止め、当社の宿泊施設、Web支援、そして不動産関連事業(仲介・買取)の連携で生み出す力で、中富良野町が目指す「絆でつながる 田園空間 なかふらの」 という明るい未来を、地域の皆様と共に創ってまいります。
中富良野町の未来を、共に創りませんか?
クウカン株式会社は、私たちのビジョンに共感し、「中富良野町をともに盛り上げたい」という情熱を持った仲間を募集しています。
私たちが取り組むのは、単なる宿泊施設の運営やWeb制作ではありません。観光のV字回復を支え、インバウンドの活気を取り込み、空き家を再生し、地域のDXを推進することで、中富良野町の「まちづくり」への貢献を目指します。
「絆でつながる 田園空間」という町の未来像の実現に向け、地域課題の解決に真正面から向き合い、自らのスキルとアイデアで地域に新しい活力を生み出したい方。そして、インバウンド観光、Webマーケティング、不動産開発に加え、何よりも「北海道・中富良野町」に熱い想いをお持ちの方のご応募を、心よりお待ちしております。
【参考】
採用情報
https://kukanhokkaido.co.jp/recruit/
不動産事業の採用強化
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/3695/
会社概要
社名
クウカン株式会社 / Kukan Inc.
設立
2022年11月29日
資本金
1,000,000円
代表者
山本 健太郎 / Kentaro Yamamoto
所在地
富良野オフィス
〒076-0023 北海道富良野市栄町4-7
札幌オフィス
〒062-0904 北海道札幌市豊平区豊平4条3丁目1-1
免許番号
宅地建物取引業 北海道知事 上川(1)第1316号
事業内容
①民泊投資事業 – JANKENの企画運営、北海道エリアでの民泊投資プロジェクト支援
②クリエイティブ事業 – 事業開発、ブランディング、マーケティングソリューションの企画支援
③不動産の売買・賃貸・仲介、買取再生、開発、運用プロパティマネジメント、戸建・宅地分譲、住宅・マンション建設・販売、内装工事、リフォーム工事
④Webサイト企画・制作・運用、ITサポート業務、オンライン秘書、インターネット利用情報提供
関連リンク
Kukan:https://kukanhokkaido.co.jp/
JANKEN:https://janken-hokkaido.com/
不動産買取専門店ゴエン:https://goen-hokkaido.jp/
Web支援事業:https://kukanhokkaido.co.jp/websolutions/
クウカン不動産:https://kukanhokkaido.co.jp/realestate/
関連ニュース
クウカン株式会社がふらの観光協会に入会!Webと不動産で、富良野の未来を共に創る存在へ。
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/2246/
クウカン株式会社が富良野商工会議所へ入会。Webマーケティングと民泊不動産で、富良野の観光産業の発展へ。
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/2412/
中富良野に誕生する新築民泊施設!ラベンダー・スキー観光を彩る、唯一無二の宿泊体験。|Shikauchi Furano
https://kukanhokkaido.co.jp/pressrelease/2610/
本件に関するお問い合わせ先
会社名: クウカン株式会社 広報担当
メールアドレス: pr@kukanhokkaido.co.jp