一の坊グループ統括総料理長が宮城県「文化の日表彰」を受彰
宮城の食文化発信に尽力 地域への感謝を胸に今後も歩み続けます
2025年10月30日(木)、東京エレクトロンホール宮城(仙台市青葉区)で開催された宮城県「文化の日表彰」表彰式において、一の坊グループ統括総料理長・柏原 憲雄(かしわばら のりお)が、保健衛生分野(料理)において表彰を受けました。
式典では宮城県より表彰状が授与され、長年にわたり地域食材を活かした料理の提供や、食を通じた地域文化の継承、後進の育成など、その功績が讃えられました。

宮城県「文化の日表彰」
「文化の日表彰」は、地方自治、産業、教育、民生、芸術文化など、県下各分野において多年にわたり県勢の進展や県民福祉の増進に寄与された個人・団体をたたえるものです。一般社団法人 宮城県調理師会からの推薦により、柏原統括総料理長は「保健衛生」分野における功績が認められ、受賞が決定しました。
柏原統括総料理長は2007年に株式会社一の坊へ入社。作並一の坊の料理長を経て、2015年に総料理長、2025年には一の坊グループ統括総料理長に就任。グループ全体の料理品質向上、人材育成、働き方改革に取り組むほか、全国大会での受賞者を多数輩出するなど後進育成にも力を注いでいます。
主な功績
技能向上と後進育成への貢献
宮城県内の日本料理の技能士で構成される団体で、理事および副理事長として長年にわたり活動。
「宮城県青年料理技能向上コンクール」などの企画運営を通じ、38歳以下の若手技能士の模範となり、その技能向上に尽力。
日本料理の団体においても、理事や副幹事長を長年務め、後進の育成指導や技術の継承に積極的に取り組み、日本料理調理師の社会的地位向上に貢献。
出身校である「宮城県調理製菓専門学校」において、外部技術講師として長年若手調理師を指導。
食育と地域貢献
一般社団法人の常任理事として、県民の食育・食生活改善に貢献し、健康で豊かな生活の達成に寄与。
食育性のためのセミナーや地産地消の食材に係わる研究・開発など、技能技術向上や品質安全管理知識習得のための事業を積極的に展開。
柏原 憲雄(かしわばら のりお)一の坊グループ統括総料理長
受彰に際して「このような栄えある賞をいただき、心より感謝申し上げます。これからも、宮城の豊かな食材を大切に、美味しい料理をみなさまにお届けしてまいります。今後も若手調理師の技術向上・育成に尽力していく所存です。」と受彰の喜びを語りました。
生産者訪問で、地域の食材や生産者のこだわりを発掘



受賞者プロフィール
受賞歴
2012年 仙台市技能功労者 表彰
2014年 日本全職業調理師協会主催 第34回日本料理技能向上全国大会 自由出展部門 厚生労働省職業能力開発局長賞 受賞
2014年 全技連マイスター認定
2015年 宮城県卓越技能者(宮城の名工)表彰
2017年 調理師関係功労者に対する厚生労働大臣 表彰
2019年 第38回全国技能士大会 一般社団法人全技連会長賞 受賞
2025年 宮城県文化の日表彰(保健衛生分野)
株式会社一の坊について
宮城県内で「仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊」「松島一の坊」など、4つの温泉リゾートを運営。
「理想の日常に出会う」をテーマに、温泉を中心としたリトリート体験を提案しています。地産地消や環境配慮型の運営にも力を入れ、地域とともに持続可能な観光を目指しています。
一の坊グループの料理人が活躍する、温泉リゾート・飲食店






リリースに関するお問い合わせは…
株式会社⼀の坊 営業推進本部(広報担当)
〒980-0013
宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10
TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)
Mail:press@ichinobo.com
▼お問い合わせフォーム
https://ichinobo.com/contact/?contact_type=contact-media
