紅白合わせ麺に、鶴、亀、千鳥、梅、松の飾り麺をあしらった 「knot charm(ノット チャーム)寿」新発売
数々の賞に輝いた柿里商店の「knot charm」シリーズに、新たな商品が仲間入り
180年の伝統を誇る高級手延べ麺「大門素麺」を製造している「柿里商店」から、年末年始のご挨拶、長寿祝い、ご結婚祝いにピッタリな新商品「knot charm 寿」(ノットチャームコトブキ)が誕生しました。
ピンクの麺と白の麺が一本の麺を成している縁起の良い紅白合わせ麺に、鶴、亀、千鳥、松、梅をかたどった飾り麺をあしらった細うどんです。
すべて麺でできているので、一緒に茹でてお召し上がりいただけます。
ラベルやパッケージデザインもお祝いに最適です。





さらに、数量限定で「寿」をかたどった食用金箔付きも販売開始。
石川県金沢市の金箔工芸「箔一」様の金箔を、麺の数だけお付けしました。
新春の食卓をより華やかにきらびやかに演出できます。

【商品概要】商品名:「knot charm 寿」
種類 : 2個入、3個入
価格 : 2個入 1620円
2個入金箔付 1890円※通量限定
3個入 2268円
3個入金箔付 2673円※数量限定
賞味期限: 1年
発売日 : 2026年11月1日(通年販売)
『knot charm』とは
花や生き物などの形の麺を、土台となる花の形の手延べ麺にあしらった『knot charm』シリーズは、柿里商店の人気商品。
第38回グルメショー新商品コンテストで大賞を受賞、日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」でも4部門で1位を受賞しました。
可愛い花の形の麺は、職人が一つひとつ手作業で作っており、意匠登録商品ですので同じものは存在しないオンリーワンの商品です。桜、抹茶、かぼちゃ、パプリカ、紫いもといった天然素材を使用しています。
また、江戸時代から受け継がれる伝統技法で、ゆっくり時間をかけて延べた麺は、手延べならではのコシの強さとなめらかな喉越しが特徴です。
のびにくいので、冷たい麺はもちろん、温かいにゅう麺にしても美味しくお召し上がりいただけます。
型抜きした様々な形の飾り麺を一緒に茹でて、可愛く盛り付けてお召し上がりください。
とかく短時間でササッと食べるイメージの麺料理ですが、そこに笑顔と会話が生まれるようにと願いを込めた商品です。




柿里商店について
柿里商店は、富山県砺波市に180年の歴史を持つ高級手延べ麺「大門素麺」の製造所です。
担い手不足のため存続が危ぶまれる大門素麺を次世代に受け継ぐため10年前に起業し、廃業して使われなくなった工場をお借りして手延べ麺を作っています。大門素麺の他に、今回ご紹介した「knot charm」シリーズをはじめとしたオリジナルブランド麺「KAKIZATO」を展開しています。
どれも、麺のイメージを超えた楽しい商品ばかりです。
11月1日発売の商品は他にも多数あります。
オンラインショップで詳しくご紹介していますので、是非ご覧ください。
https://kakizatoshop.com
会社概要
商号 : 株式会社柿里商店
代表者 : 代表取締役 佐藤 幸博
所在地 : 〒939-1316 富山県砺波市大門264-2
設立 : 2016年10月
事業内容: 手延べ麺の製造、販売
資本金 : 300万円
URL : https://kakizatoshop.com