90%以上が効果を実感!自動点呼機器『e点呼セルフ Typeロボケビー』導入企業アンケート結果を公開
現場が語る自動点呼の真価を、ユーザー様の声からお届けします
アルコール検知システム、自動点呼システム、遠隔点呼システム、運行管理システムを開発・販売する東海電子株式会社(本社:静岡県富士市 代表取締役 杉本哲也)は、このたび、当社自動点呼機器『e 点呼セルフ Type ロボケビー』導入ユーザー様を対象に、運用状況およびご利用満足度に関するアンケートを実施いたしましたので、その結果をお知らせいたします。

1. 『e 点呼セルフ Type ロボケビー』の出荷状況
2023年7月に発売された自動点呼機器『e 点呼セルフ Type ロボケビー』は、これまで業務後の自動点呼を中心に導入・運用いただいておりましたが、2025年8月に国土交通省より業務前自動点呼制度における機器認定(認定番号:JM25-002)を取得し、業務前自動点呼にも対応いたしました。
発売から2年目を経過し、現在までの販売実績は累計432法人、664台となりました。
2. アンケート結果
2025年9月、自動点呼機器『e 点呼セルフ Type ロボケビー』をご利用いただいているユーザー様を対象にアンケートを実施いたしました。
<アンケート回答数:35件>
設問① 自動点呼を導入してから、業務効率(点呼にかかる時間・工数)はどの程度改善しましたか?

90%以上のユーザー様が効果を実感しており、コメントでは、点呼記録作成の自動化による業務の負担軽減、拘束時間の削減による省人化、人件費削減など改善効果が高いとの回答が多い結果となりました。
設問② 自動点呼を導入したことで、 安全管理の強化に役立っていると感じますか?

設問③ ドライバーの負担軽減や心理的安心感に ついて効果を実感されていますか?

80%のユーザー様が自動点呼を安全管理の強化に役立っているとの回答が多い結果となりました。一方で、ドライバーの負担軽減や心理的安心感の面では、変化なしとの回答も見られました。引き続き安全管理の更なる強化とドライバーの負担軽減を実現するシステムづくりに取り組んで参ります。
設問④ 操作画面(UI)の分かりやすさに、 どの程度満足していますか?

設問⑤ ドライバー側の操作性について、 ご意見をお聞かせください。

操作画面やドライバー側の操作性については、悩むときもあるが問題ないとの回答が多く、システムに慣れるまでの課題が見られる結果となりました。今回のアンケートで頂いた貴重なご意見を、今後の製品開発やサービス品質の向上へ活かして参ります。
3. 特設サイト
■本製品のカタログ、動画等詳細につきましては、特設サイトをご確認ください。
https://lpfo.tokai-denshi.co.jp/etenko-self
■大好評につき、自動点呼システム無償貸出中!是非お問い合わせください。
https://lpfo.tokai-denshi.co.jp/rental_Kebbi

■本件に関する問い合わせ先:東海電子株式会社 営業企画部
info@tokai-denshi.co.jp
■点呼機器及びアルコール検知器を開発・販売する東海電子は、社会の「安全」「安心」「健康」を創造し、 社会に貢献する企業です。
東海電子コーポレートサイト: https://www.tokai-denshi.co.jp/
東海電子公式 EC サイト : https://shop.tokai-denshi.co.jp/
東海電子メディアサイト : https://transport-safety.jp/